ミニバスケットボールのチームを作ります宣言!!いよいよというか前から思っていたりまわりからは言われていたんだけど、バスケットボールチームをつくることにしました。こんなことをブログに書く人も他にはなかなかいないだろな~と思って書いています。
ミニバスチーム作っちゃお~かな・・・
— heigan-rei (@HeiganR) July 24, 2019
と思いさっそく色々リサーチ。
ここで商売はしないけど(笑)
私も若輩者でひとりでどうにかなるのもとは思ってませんし無理だと思ってますので、周りの協力も得て取り組んでいこうと思ってます。
私と同じような人がいたら情報交換しながら進めませんか?
もしかしたら、このブログを見ていただいた時にはすでにチームとしてスタートしているかもしれません。
そんなときはアドバイスできると思ってます。
まずは何から始めればいいのか?
まずは何から始めていけばいいのかわからないので思い当たることをいくつか書いていきます。
指導者の資格
ミニバスケットボールチームを作るには必要な資格。昔はこんなライセンスがなくてもチームを作り指導する(ベンチ)に入ることはできたが、日本バスケットボール協会は、今、ライセンス制度を導入しているので、最低限必要な資格は取得しておかなくてはいけない。ただし、ここは、今年よりeラーニングがあるので仕事しながらでも余裕で取得できそうだ。
選手の募集方法
ここが一番のポイントでしょうか。やはり選手が集まらないとどうにもならない。どうすればいいのか一番悩むところ。実績もないしどうにもならないとお手上げになってしまうところだが、私はインタネットが得意なのでネットから徐々に募集していこうと思っている。
チーム登録について
試合に参加するためにはチーム登録が必要です。このチーム登録は、各市町村のバスケットボール協会、もしくは都道府県のバスケットボール協会の登録が必要になります。
まとめ
ざっくりですが、ミニバスケットボールのチームを作るときに考えなくてはいけないいくつかのポイントを説明しました。まだまだ、他にも沢山あると思います。私もこれからいろいろ調べて足りない要素があればこちらで追加していきたいと思いますが、ミニバスケットボールチームを作り運営していくまでの道のりをここで書いていきたいと思います。

まぁ~色々な問題点あると思うけど、がんばれよ!!あきらめるなよ!
コメント